時事ツッコミ

現実的な脱原発派が日本を救う、かもしれない

私は脱原発派で、可能な限り早い時期に原発ゼロにしてほしいと思っている人間の1人なのだけど、その理由は、放射能が日本人にとってあまりにも忌避すべきものになってしまっているからだ。

放射能の危険性は、例えば火と比べたらだいぶ低い。
火は火事を起こし、毎年たくさんの死者を出している。 体の半分以上を深く火傷したら、たいてい助からない。

でも、放射能を浴びても簡単には死なない。
東海村の原発におけるJCOの事故では、臨界を止めるため、3人の作業員が炉内に送り込まれ、作業中に青い閃光を間近に大量に浴びたが、1人は生き残った。
もちろん、生き残れた人も骨髄移植などをしてぎりぎりで助かったわけで、今もさぞかしおつらい思いをしてらっしゃるだろう。
軽く考える気は微塵もない。
だが、火だったら、燃え盛る家の中に普段着で入っていくようなものであり、即、全身黒焦げだっただろう。
でも、「火を日本からなくせ」と言う人は、まずいない。
火は基本的に忌み嫌われてはいないからだ。

宇宙飛行士の古川さんは、5ヵ月の宇宙ステーション滞在で、地上の人間が普通に浴びる放射能の量の100年分を被曝したという。
でも、反原発派の活動家も「日本人を宇宙飛行士にするな」とは言わない。
本人が望んでいるからいいのか?
だったら、本人達が望んで住んでいる住民がほとんどである福島に対して「人が住めないところ」などという活動家がなぜ絶えないのだろう。

日本には1950〜60年代に、中国やソ連の大気圏内核実験による放射能が大量に降り注ぎ続けた。
その後も、ソ連が核廃棄物を日本海に投棄し続けたりした。 それでも、日本は放射能で壊滅したりはしていない。

そして、当時のマスコミは中国やソ連を非難するような報道キャンペーンははっていない。
福島の原発事故に関しては、放射能で日本が壊滅してしまうような報道を続ける新聞社やテレビ局があるが、中ソの放射能バラマキは責めない。

まあ、結果的に、大量に降り注いだ放射能は、日本を「人が住めない」ところにはしなかったわけで、責める必要もないのかもしれないが。
冒頭に戻るが、放射能は大半の日本人にとって禁忌である。
特に子供を持つ母親、妊娠している女性、子供を持ちたい女性にとっては許しがたいものだ。
あるだけでストレスなのだ。
そういう女性を愛する男性にとっても同じレベルでストレスだろう。

いったん、とことん汚らわしいと思ってしまったものは、忌避感が絶対に拭えない。
駅に10年以上置かれていた痰ツボを、いくらきれいに洗っても、そこにお茶を入れて飲むことは不可能だろう。
放射能も同じだ。

幸い、GTCC(ガスタービンコンバインドサイクル発電)という技術が実用化間近らしい。
猪瀬前都知事が実現に向けて動いていたという。
天然ガスなどを燃料にするものだが、もしかしたら日本の近海に眠るメタンハイドレートが使えるかもしれないようだ。
これで、太陽光や地熱、風力などの再生可能エネルギーで電力が賄えるようになるまでのつなぎになるかもしれない。
それもかなり長期的に。
こういうのを公共事業にして、どんどん予算を注ぎ込めば、経済も活性化し、アベノミクスにも追い風になるに違いない。 国家的事業として早く着手すれば、細川氏や小泉氏、宇都宮氏が主張する原発即ゼロ、永久に再稼働しない、も可能かもしれない。

左派も右派も、つまらない思想闘争やアホみたいなカルト活動に走らず、とことん現実的な落とし所に向かって皆で結束すればいいのにと思う。

| | | トラックバック (0)

なんで騒ぐのは原発事故ばかりで、大津波被害は話題にならないの?

ツイッターでもちょっと書いたけど、原発事故ばかりがあまりにもクローズアップされ過ぎてる気がする。

昨日のNHKの討論番組でも、テーマは原発問題のみ。
パネリストの1人である後藤政志氏がこんなようなことを言っていた。
「今また、同じ規模の大地震が発生し、また原発事故が起こったら……」 (大意)

そうかなあ。本当に、第一に心配すべきは原発事故なの?
またすぐにM9クラスの大地震が発生した場合に、一番危惧すべきは大津波被害じゃないの?
と私は思う。

だって、大津波では、死者・行方不明者合わせて2万人以上が犠牲になってるというのに。
避難者数はもっと膨大で、約12万5千人だ。

3月11日のその時刻、私はマンガのための料理をしていて、テレビから地震速報の音が出て、名古屋もかなり揺れたので、ビックリしながらテレビの前に行った。
そしたら、名取市だとかの東北太平洋沿岸の集落が猛烈な津波に飲み込まれていくのがまさにリアルタイムで映っていて衝撃を受けた。

逃げ惑う車達を、つぶした建材などをたっぷり含んだ巨大な濁流が追っかけている様が、ヘリコプターからの映像で流されている。
車両が飲み込まれる寸前で画面のアングルが切り替わる。
「あー、今の車数台は完全に飲み込まれたな……」

あちこちの道路を必死に走って逃げる車の列。
その前方の河川が決壊して、新たに巨大な濁流が横から発生。
まだ気づかず、そっちに走る車。
先頭の方で濁流に気づいて、狭い道路で必死にUターンする車……。
等々……、これだけ見ていても十分に地獄絵図だった。

その後、原発事故も起こって、こっちがメインでさんざん報道されることになるわけだが、私の脳裏にはずっと、あの津波被害の凄まじさが焼きついていた。

続きを読む "なんで騒ぐのは原発事故ばかりで、大津波被害は話題にならないの?"

| | | トラックバック (0)

「ジェンダー」以前に「男」と「女」があるんじゃないの?

こないだ、NHKの「爆笑問題のニッポンの教養」で上野千鶴子氏が出ていた回を観てたんだけど、その時に覚えた感想を文章で残しておきたいなと急に思ったので、ちゃちゃっと書いてみる。

記憶だけだから正確じゃないけど、上野氏はこう言っていたと思う。
「『男らしさ』とか『女らしさ』は社会が作り上げたもの(ジェンダー)。作ったものなんだから、人は後天的にどっちにでもなれる。私も、男にもなれるし女にもなれる」

で、それを見せようとして、彼女は萌え萌えのコスプレを着て爆笑問題の2人の前に現れた。

その時私が思ったこと。
「この人、バリバリに女じゃん」

萌え萌えコスプレだったからじゃない。
もう、根が思いっきりなのだ。
醸しだす雰囲気がもろに女。

続きを読む "「ジェンダー」以前に「男」と「女」があるんじゃないの?"

| | | トラックバック (0)

政治家は国民を今殺すか将来殺すかを選ばねばならない

小佐古敏荘(こさこ・としそう)内閣官房参与(東京大大学院教授)が29日、官邸を訪ね菅直人首相宛てに辞表を提出した。

小佐古教授は福島県内の小学校や幼稚園などの利用基準で、被曝(ひばく)限度を年間20ミリシーベルトと設定していることを「とても許すことができない」と非難。特に同県内の小学校などの校庭の利用に際し、この基準を使用することを問題視し、見直しを求めた。 そうで、

「(小学生らに)無用な被曝をさせてはいけないと官邸に何度も言った。(このままだと)私の学者としての生命が終わる」と述べた。
そうだ。

これはよくわかる。
将来、小学生達が甲状腺癌等を発病したら、小佐古教授は完全な御用学者と罵られ、学者生命が絶たれるだろう。
いや、現時点でも反原発勢力から有形無形に非難を浴びているのだろう。
そもそも自分が提案する数値基準とはかなり違うのだから、個人の学者の立場としては、このまま参与でいるなんてあり得ない選択だ。
だから小佐古氏の行動は十分理解できる。

だが、政権の方はこうはいかない。
別の視点からも考える必要がある。

続きを読む "政治家は国民を今殺すか将来殺すかを選ばねばならない"

| | | トラックバック (0)

尖閣問題におけるエセ相対主義者

尖閣諸島に関して領土問題は存在しない。
私はこの考え方を支持している。

理由は日本という国家システムの恩恵を受けて生きている日本人だから。

でも、中には、中国は領有権を主張しているのだから(という理由だけで)、これは客観的に見れば領土問題は存在していると言うべきだ、と言う人もいる。

でも、そんなことを言い出したら、例えば中国が「九州は中国の領土である」と言い出した瞬間から、九州に関して中国と日本の間に領土問題が発生してしまうことになる。

私はこういう人はエセ相対主義者、エセ客観主義者だと思う。

そういう立場に立つのだったら、純粋に学者として情報収集をして、十分な根拠を示してからやるべきだ。
中国の言い分、日本の言い分、その論拠となる文献等々、徹底研究してから学問的主張として展開すべき。

ごくごく普通に日本人として判断するなら、尖閣諸島は歴史的な資料で見る限り、最初に日本人が住み着いて多数が長年生活の場とした島であり、現代の国際法の理念に則って、国家として領有権を最初に主張したのは日本である。

第二次大戦に負けて日本は尖閣諸島も含めてアメリカに占領されたが、その際に中国は一切領有権を主張していないし、その後、日本に返還される際にも中国は何も言わなかった。

ところが、1970年頃になって、近海に油田がありそうとの情報が出てきて、初めて中国が領有権を主張し始めた。

でっかい油田のようだし、中国の国家システムの恩恵を受ける中国人がそれを支持するのはわかる。
自分達の利益につながるのだから。

だが、日本人の中に、中国人の立場に立ってものを言ったり、上記のようなエセ相対主義の立場を取る人がいるのが私には理解できない。

もしかして、自分はあらゆる国家の束縛から自由な個人であり、地球市民 だとか思っているのだろうか。

国境なんて、国家なんて、無意味だ、害悪だ。
私達は自由な個人。1人1人、個人の尊厳と人権を有する自由で純粋な個人なんだ、と信じているのだろうか。

続きを読む "尖閣問題におけるエセ相対主義者"

| | | トラックバック (0)

YouTubeで尖閣での中国漁船衝突の映像を観た

例の尖閣での中国漁船衝突の映像を観たけど、前原国交相(当時)が言っていたほどの衝撃ではないように感じた。

直に現場でエンジン音を聞き、衝突音を聞き、その時の衝撃を身体で感じた乗組員にはもっとすごい出来事だったのかもしれないが、映像で観た限り、
なんで政府はこの程度でオタオタしてたんだろう?
と思ってしまった。

岡目八目で勝手に言うなら、もし私が国交相だったら、こう判断していたと思う。

・とにもかくにも故意に当たってきたんだから現行犯で逮捕はやむを得ない。
・拘留もやむを得ない。
・しかし、国家間の関係に配慮して、超法規的措置で国外退去にする。
・以上を堂々と国民に説明し、衝突映像もノーカットで公開する。(政府のホームページにもアップする。)

これで、マスコミはもちろん、国民もあまり騒がなかったと思う。

続きを読む "YouTubeで尖閣での中国漁船衝突の映像を観た"

| | | トラックバック (0)

宮崎牛は安全!どんどん味わうべき

宮崎で発生した口蹄疫の話題、マスコミ上ではなんとなく静かになった感があるが、現地の畜産農家や業界関係者はまだまだ全然深刻度ピークらしい。
あれ以来、問題のない肉でも宮崎産というだけで仕入れてもらえない、注文されないケースが多いとか。

以前、このブログでも紹介した南海グリルの「宮崎牛手造りハンバーグ」を送って下さった知人もかなり心配されている。

口蹄疫が人間にも移るのではないかという風評被害が完全に消えるにはまだまだかかりそうだ。
ニュースで何度も人間に移ることはないと説明されているが、とりあえず仕入れる方、買う方は他の地方産の肉に回避するのだろうか。

しかし、これは無意味どころか、あってはならない現象だと思う。
以前のブログに書いた通り、宮崎牛はうまい。
ハンバーグもメチャウマだった。
肉が持っている味の濃さが違う。
長年培ってきた技術がしっかり熟成されているのだろう。

この技術が、うまさが、風評被害で販売が減ることによって、この先損なわれていくようなことがあってはならない。
むしろ、消費者側は、こういう機会にこそ宮崎牛を扱うお店を選ぶなど、配慮するのが利口な行動だと思う。

また知人から新しい情報等が入ったら、ここに追記します。

| | | トラックバック (0)

『奥サマは小学生』問題について考えてみた

小学生を主人公にしたエロマンガ(『奥サマは小学生』(チャンピオンREDコミックス、秋田書店))について、今、えらく騒ぎになっているようで。
東京都の猪瀬副知事がその単行本をテレビで示して、あしざまに糾弾したとか。

ネットではかなり話題になっており、2ちゃんねるのニュース系の板でもこのテーマのスレがいくつか立っている。

ネットなので「表現は自由だ!」「規制は許さん!」が大勢を占めているかと思ったが、意外に賛否両論で拮抗している、というか、「これはアウトでしょ」「さすがにダメだろ」の方が多いかも。

ざっと見て、一番多くて常識的な意見は「ゾーニングの問題でしょ」かな。
ちゃんと成年コミック指定にして子供が手に入らないようにしていないからダメ(していればよい)、というもの。
今回問題になったマンガは青年誌に載っていて子供でも買えてしまう。

私個人の意見はそのどれでもない。

続きを読む "『奥サマは小学生』問題について考えてみた"

| | | トラックバック (0)

大毅のチャンピオン奪取に一応感動した

亀田大毅の世界戦を観た。

1ラウンド目の攻撃スタイルはとても良いと思った。
アウトボクシングでジャブとノーモーションのストレートが入る。
接近してフックを放って、すぐにまた離れる。
あれをずっと続けていけば、デンカオセーンはスタミナに不安があるそうなので、終盤疲れてきたところを接近戦にチェンジして倒しにいくか、判定狙いで最後までアウトボクシングに徹するんだと思っていた。

続きを読む "大毅のチャンピオン奪取に一応感動した"

| | | トラックバック (1)

朝青龍は絶対引退しなきゃならなかったのか?

日本相撲協会と、マスコミと、大相撲通の識者(?)達が朝青龍を引退に追い込んじゃったけど、本当にこれでよかったんだろうか。

最後、数日ゴタゴタはしたけど、朝青龍がスパッと「けじめ」をつけてしまったもんで、協会理事や親方達、それにマスコミの人達もずいぶん後味が悪いんじゃなかろうか。

識者(?)の人達は相変わらず残酷なままだけどね。
もうちょっと「惻隠の情」があってもいいと思うけど。

続きを読む "朝青龍は絶対引退しなきゃならなかったのか?"

| | | トラックバック (0)