« 『クッキングダンナ』第1巻表紙カバーデザイン | トップページ | 引き続きゲキウマ地酒日記第2巻店頭販売のお願い »

『よしえサンのクッキングダンナ』晩ゴハンのおかず編12月7日発売

明後日、12月7日に『よしえサンのクッキングダンナ』〜晩ゴハンのおかず編〜(竹書房)が発売されます。

当初、1巻、2巻としていく予定でしたが、ちょうど次巻分が〜スイーツ編〜になりそうなので、こういう分け方になりました。

クッキングダンナは、地酒日記のように酒の描写にページを取っていない分、料理に凝ってます。
凝ってるといっても、素人のしょーもないこだわりも入ってたりしますが。

例えば、名古屋ではかなりの数の店がある「100円お好み焼き」
ニョーボとアユムと私の3人で、何軒もハシゴして食べ回り、ランク付けしたり、自分で100円お好み焼き作りに挑戦したりします。
原価がちょうど100円のお好み焼きを作るにはどうしたらいいか?
こんなことに悩んでしまい、最後はどうやって帳尻を合わせたか……?
詳しくはコミックスでお読み下さい。

他には、ニョーボと、開通したばかりの第2東名高速のサービスエリア巡りをして高速メシを食べまくり、自分なりの高速メシを作ってみようという試みも。


あと、柔らかいものばかり食べている現代の若者へのアンチテーゼとしての、歯ごたえのあるIQアップハンバーグなんてのも。
小さい頃から歯ごたえのあるものをよく噛んで食べていると脳が刺激されて頭が良くなる、という私の勝手な理論を体現しようとしたハンバーグです。
作り方はぜひコミックスで。 

他にもいろんなものを作ってます。
ニョーボが元気な頃の話が一杯詰まってます。
ニョーボへの思いなどを綴ったコラム、後書きも書き下ろしで載せました。
ぜひぜひ、どぞよろしく。

| |

« 『クッキングダンナ』第1巻表紙カバーデザイン | トップページ | 引き続きゲキウマ地酒日記第2巻店頭販売のお願い »

仕事」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『よしえサンのクッキングダンナ』晩ゴハンのおかず編12月7日発売:

« 『クッキングダンナ』第1巻表紙カバーデザイン | トップページ | 引き続きゲキウマ地酒日記第2巻店頭販売のお願い »