『うああ哲学事典』16〜20を電子書籍サイト「パブー」にアップ
『うああ哲学事典』16〜20を電子書籍サイト「パブー」にアップした。
うああ哲学事典(16)パスカルhttp://p.booklog.jp/book/7915
うああ哲学事典(17)アダム・スミスhttp://p.booklog.jp/book/7918
うああ哲学事典(18)トーマス・クーンhttp://p.booklog.jp/book/7920
うああ哲学事典(19)スピノザhttp://p.booklog.jp/book/7922
うああ哲学事典(20)ソシュールhttp://p.booklog.jp/book/7924
しかし、予想はしてたけど、売れませんなあ。
これならebook Japanのほうが儲かるくらい。
ebook Japanは印税10%だけど、まずまずコンスタントにお金が振り込まれてきて、酒代(には使わせてもらえんけど)くらいにはなる。
パブーは印税70%だけど、最初からこのペースでは、この先あんまり見込みがない感じ。
自分の作品の月間セールス順位を見ると、数日前にアップした販売数1桁の作品がベストテンに入っていたりするが、ということは私よりも下位はさらに売れてないわけで……。
多分、まだまだサイトの知名度が足りないのだと思う。
いずれ、拙著『よしえサン日記』でもパブーに参加する話を詳しく描こうと思っているし、自分にできる限りの宣伝協力はしていきたい。
『うああ哲学事典』はとりあえず単行本1巻分25話まではアップするつもり。
2巻の分はどうしようか迷っている。
なにせ、スキャンして掲載できるように修正する作業が大変すぎるし。
あと、1話ずつバラバラにアップするやり方は失敗だったかもしれない。
25話まとめて250円にすべきだったか。
バラバラだと、トップ画面にたまに売れた分の表紙が出るだけで、いったい全部でどれくらい掲載されているかわからないみたいだし。
2巻はまとめて250円で出すかもしれない。
パブーのトップ画面はもう少し工夫できないだろうか。
常に変化し続けているので全容がつかみにくい。
作家別の目次がトップに出るとかしてほしいものだ。
買う時に頭の整理がしやすいと思うのだが。
人気順位の基準もよくわからない。
聞いたところでは「お気に入り」の星の数で決めているとか。
ダウンロード数やページビューは関係ないのだろうか。
いろいろ問題点はあるけど、とりあえずこれからに期待。
| 固定リンク | 0
「仕事」カテゴリの記事
- 講談社まんが学術文庫 カミュ『異邦人』解説(2019.02.21)
- 『ゲキウマ糖質制限ダイエット』5月7日発売!(2018.05.07)
- 『天国ニョーボ』第1巻8月28日発売!(2015.08.22)
- 『よしえサンのクッキングダンナ』第2巻発売中!(2015.08.01)
- 『天国ニョーボ』ビッグコミックスペリオールで新連載開始!(2015.01.11)