BOOKSCANってそんな立派な業者なの?
「DIGITAL MAGAZINE」で、篠原修司という方が、私のエントリー「ブックスキャン?何考えてんだ!」に対して「ちょっと勘違いしている?」と批判をぶつけてきた。
(以下、引用部は青字。)
『BOOKSCAN』をWinnyなどで行われている違法なファイル交換だと思いこんでいるようなのだ。
いや、いくら何でも「BOOKSCAN」がファイル交換だとは思っていない。
違う、『BOOKSCAN』はそんなサービスじゃない。作品はタダにならない。『BOOKSCAN』は申し込む人が自分で購入した本を業者に送り、それをスキャンして貰うサービスなのだ。スキャンには本を裁断しなければならないため、本は申し込んだ人の手元には戻らない。残るのはpdf化されたデータだけである。
それはわかっている。
場所を食う本を処分できて、いつでも読めるようになる便利さもわかる。
だが、それは「私的複製」の範囲内で本の所有者自身がやることのみが認められているのだ。
著作権者の許可を取らずに業者が代行するのは違法である。
個人が買った本をその個人が楽しむために複製する。
これは著作者にとって何の損もない。
だが、業者がからめば、その業者は他人の著作物を利用してお金を稼ぐことになる。
これは不正な二次使用である。著作権法違反だ。
ましてや、デジタルデータに変換するとなれば、業者は他人が買った著作物を黙ってデータとしてため込むことも物理的に可能である。
もちろん、違法だ。
もし、それをさらに売って商売したりすれば、もっと悪質。
また、もしかしたら、一度スキャンした本と同じものを再度別の客からスキャン依頼を受けた場合、最初のデータを流用し、2度目以降の本は裁断せずにブックオフなどに売って儲けようとするかもしれない。
物理的にやろうと思えば可能だ。
そして、それらをやっていないかどうかは容易に調査できるものではない。
そういうおそれがあるので、「私的複製の範囲内」という基準は厳格でなければならない。
だから、「BOOKSCAN」が、篠原氏の言うような画期的なサービス として感謝されたいのであれば、客の1人1人に対して著作権者の許可を取っているかを確認し、当然それが証明できるものを客に提出させ、スキャン後のデータは第三者の立ち合いの元で完全に消去するとか、徹底した方法を採るべきである。
おそらく、そんなことは客も業者もやる気がないだろうけど。
「BOOKSCAN」の場合、著作者の許可があるかどうかは暗黙のなあなあで済ます気満々だし、発売後2年以内の本しか受けつけないなど胡散臭さがプンプンする。
著作権法が許す「私的複製」という考え方を厳格に守ろうという姿勢がない輩というのは、データが無限に複製さればらまかれてしまうWinny他のファイル交換ソフトなどと「危なさ」は変わらないと思う。
少なくとも著作者たちにとっては。
そして、「BOOKSCAN」のような胡散臭い業者を、著作権者の許可を取らずに使うようなユーザーも、私は全員無条件に信用することはできない。
篠原氏の場合は文面から察するに本心から「優れたサービスだ」と感じているようだから大丈夫かもしれないが、中にはモラルが低くて平気でネットにデータをばらまく人もいそうである。
少年ジャンプ編集部が「読者の皆様へ」と題してお願いをしている例を見てもわかる通り、ネットでは「神」と呼ばれて悦に入って、著作物の無断複製・転載をしている者が存在する。
私事で言えば、読者の方からの情報によると、私を対象にした2ちゃんねるのスレでは毎週、私の『真剣10代さぼり場』が無断で紙面からスキャンされアップされているそうだ(そのスレは罵倒で埋まっているそうなので私は絶対に読まない。不快になり仕事に支障が出るから)。
私も中日新聞の編集さんも一度も転載許可の依頼を受けたことはない。
2ちゃんねるの中の確信犯的なスレに対して当人が削除依頼をすることは精神的に容易ではなく(祭りの燃料にされて疲弊するだけだ)、泣き寝入り状態である。
今後はどんどん著作物の電子化、メディアのネット移行が進んでいき、紙の著作物のスキャンの問題よりも、ネット配信著作物の不正コピー、ばらまき問題のほうが主流になっていくのだろうけど、いずれにしても、今のうちにしっかりと「私的利用」「私的複製」の基準というかモラルの形成が図られるべきだと思う。
もしかすると「BOOKSCAN」は本心から「本の置き場に困っている人々」を救済したい良心的な業者である可能性もある。
しかしそれならもっと周到に準備し、各所各位のコンセンサスを得る努力が必要だったのではないだろうか。
| 固定リンク | 0
「仕事」カテゴリの記事
- 講談社まんが学術文庫 カミュ『異邦人』解説(2019.02.21)
- 『ゲキウマ糖質制限ダイエット』5月7日発売!(2018.05.07)
- 『天国ニョーボ』第1巻8月28日発売!(2015.08.22)
- 『よしえサンのクッキングダンナ』第2巻発売中!(2015.08.01)
- 『天国ニョーボ』ビッグコミックスペリオールで新連載開始!(2015.01.11)